ヨガレッスンのご予約は随時受け受けております

 

インストラクター向け ブログ

腰痛編ヨガワークショップ【受講者さまの声】

2022年2月1日

整体師が教える痛みや不調に筋膜リリースからアプローチするヨガワークショップ(腰痛編)

多くのインストラクターさんにご参加いただきました。

このワークショップは、理論を学べる座学とレッスン受講を、オンライン形式で開催されました。

受講生は、ヨガインストラクターや、インストラクター業おやすみ中、副業インストラクターの方など、録画受講のみの方も含めて、様々な方にご受講いただきました。

 

本日は、受講を終えてのご感想を紹介します。

今回もまた素敵な講座をありがとうございました。
いつもえみさんや共に学んでいる皆さんから多くのことを学ばせていただいております。

・このWSを受ける前はどんな状況だった
腰痛予防にはただ漠然と、殿部をほぐし、胸郭(特に胸椎)の可動域を高めれば良いと思っていました。
どうしてそうすれば良いかの解剖学からの理由を理解しきれていませんでした。

・受講してすぐに使えた内容や良かったこと
講座の内容全てすぐレッスンに使えるので、即アウトプット出来、自分のレッスンのブラッシュアップにつながりとても良いです。

・こんなインストラクターさんにお勧めします!
解剖学が苦手な方にぜひおすすめです!
私自身がまさに解剖学が苦手で、何度聞いても書き留めても骨格筋の名前・機能を頭で覚えることが出来なかったのですが、えみさんの講座を受けレッスンを受けると自然と無理なく頭にそれらが入りレッスンで生徒さんに伝えることが出来るようになりました。
自分のレッスンに自信が持てるようになります!

いつも本当にありがとうございます。
また宜しくお願い致します。

ヨガインストラクターT様

恵美先生
ありがとうございました。

ヨガをお伝えする立場となり、身体の不調を抱えている人に的確な良いアドバイスができるようになる為に参加させていただきました。

受講後、わたし自身の腰痛も治癒されそのメカニズムも明確になりました。

恵美先生の1時間に凝縮されたレッスンの流れや一つ一つのポーズに意味や裏付けがあり、アーサナのアライメントの誘導やシークエンスの組み立て方の勉強にもなりました。

また、後から録画で見直せるのはありがたいです!

意見や質問をして下さった受講生の皆さまにも感謝です!

ありがとうございました。

ヨガインストラクターT様

 

●受講前の状況
体調不調な生徒さんに対して細切れの知識で対応していたので、自信がありませんでした。

●受講後
先日、腰痛持ちの生徒さんにプライベートレッスンをした際、腰痛になる原因や家でもやってほしい筋膜リリースやポーズなどもお伝えできて、とても感謝されました。

今まで「点」で持っていた知識が「線」で繋がった感覚があります。

腰痛の原因と、予防するために必要な要素を明確に示してくださってどのポーズが何のためなのかも明確で、とてもわかりやすく、アーカイブで何回も見れるので、見るたびに、新たな気付きもありました。

気付きをまた質問させてもらえることも本当にありがたかったです。
学ぶことが楽しかったです。

●私も含め、50代60代の生徒さんが多いと、関節に様々な不調のある方が多くなってきます。
そういう方に対応するためには、恵美先生の講座が、とても心強いと思います。
私の生徒さんは、股関節や膝の不調を持ってる方もいらっしゃるので
いつかそういう講座もお願いしたいです。

また、恵美先生の講座や勉強会で勉強させていただきたいと思います。
1か月間、ありがとうございました。

ヨガインストラクターS様

 

恵美さん、ご一緒した皆さんどうもありがとうございました!

●このWSを受ける前
養成学校のセミナー参加や解剖学動画を購入して、独自に勉強。
でも、なかなか質問する機会がなく、自分で調べていてもなぜ??を解消出来ずにいました。

●受講後すぐ使えた内容や良かったこと
自分の中で断片的だった知識が、繋がった感覚がありました!
また、筋膜リリースセラピストの講座を以前に受講していたのですが、今回また新たな発見・学びがあり、理論+実践まで学ぶ事が出来て、リリースの必要性もより実感しました。
今は必ずリリースを取り入れています。

また、プライベートレッスンでは、股関節変形症・腰椎ヘルニアの方もいらっしゃいますが、学んだことを生かす事で、お客様の体感的な反応も良いんです!
先日、ぎっくり腰だけど来ちゃいましたという方が、何だかラクになったと帰って行かれた時、自分の学びがお役に立っている幸せを感じました。

●こんなIRさんにオススメします
解剖学や身体の事が好きな方は深める意味では勿論のこと、苦手意識がある方にも是非オススメです。
質問に真摯に答えていただけますし、ちょっとした疑問でも受け止めて貰える懐の深さを感じます。

股関節の不調・膝の痛みがある方が多いので、そのセミナーを私も待っています!

ヨガインストラクター Y様

 

嬉しいメッセージを本当にありがとうございます!

どの先生方も、即座にアウトプットされる姿に、私もこの講座を開いて良かったとひしひしと感じております。

 

先生方の生徒さんを笑顔にしていってくださいね^^

 

 

また、新たな出会いに私も楽しみにしております。

 

 

ブログ ヨガレッスン

2023/9/23

オンラインでも効果のあるレッスン〜ご感想〜

委託先のオンラインレッスンでは、「腰が楽になるトレーニング」というレッスンを担当しています。     かれこれ、2020年10月から担当しているので、3年続いているレッスンです。 「腰痛」には人それぞれ、症状も原因も多岐に渡るので、そこにオンラインレッスンでアプローチするのはなかなか難しいです。   しかしながら、「レッスンに自分の意思で参加している」ということであれば、動けないほど重症ではないと予測できます。   これは、オンラインでもオフラインでも言えること。 ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2023/7/30

リアライメンティスト養成スクール4期 卒業生の声

先日、4月から7月までの間、5回に渡った、リアライメンティスト養成スクール4期が終了しました。 このスクールは、ヨガインストラクターからでも、1対1の手技を使ったセッションで、骨配列(アライメント)を整え、不調を緩和する技術を身につけることができます。   今日は、卒業生からの声を紹介しますね。   短い期間でしたが、充実した時間をありがとうございました。 参加する前は、はたして5回のスクールだけで整体の技術が身につくのかという不安がありましたが、第一回目で、一連の流れを教えていただけ ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2023/7/25

7月無料勉強会「生徒さんの不調を見抜くには」

昨夜は「生徒さんの痛みや不調を改善したいヨガイントラコミュニティ」での無料勉強会でした。 テーマは 【生徒さんの不調を見抜くには】 という内容でお話しさせていただきました。   レッスンに参加されている生徒さんを見ていると 「その姿勢でカラダ辛くないのかな?」 「どうしてこの動きなのかな?」 と疑問に思うことありませんか?   ひょっとしたら、不調を感じていながらも、どうしていいのかわからない‥という状況かもしれません。 そんな生徒さん、一声かけてあげたり、レッスンで少しでもラクになっ ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2023/7/11

生理学オンラインワークショップでぺったり前屈

7月もあっという間に1/3が過ぎてしまいましたね!   ヨガレッスンは毎月テーマのあるレッスンをしています。 そして、日々のレッスンで取り入れている解剖学の考え方を使ったメソッドを、ヨガインストラクターさん向けにオンラインワークショップを開催してお伝えしています。   7月のレッスンでは、ぺったり前屈。   先日開催した生理学ワークショップと同内容です。   まずは、 教室のメンバーさんの変化をシェアしますね!   60分のレッスン before → af ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2023/3/28

スクール卒業生の声②

生徒さんから、痛みや不調の相談を受けることはありますか? 病院にいったけれども、「加齢ですね」「原因不明です」と言われ、どうしたらこの痛みや不調から解放されるのか、悩まれる方って多いと思います。   そんな時に、 身近なヨガインストラクターさんなどが不調を改善する知識をもって、困っている方に寄り添える人が世の中に増えたらいいのにな‥ という思いがつのり、 【リアライメンテイスト養成スクール】 ができました。   2021年4月からスタートし、これまで0期〜3期と開催しています。 少人数 ...

ReadMore

-インストラクター向け, ブログ

© 2023 松岡恵美 カラダを骨から整えるボディデザイナー