-
-
反り腰姿勢と肩こり
2023/2/13
今月のレッスンテーマは姿勢と肩こり。 レッスン前に、 「肩こりってありますか?」 と聞くと、多くのメンバーさんが手をあげます。 そして、姿勢を見ると特徴的なのが、【反り腰】 ...
-
-
痛みや不調を改善するヒントは日常動作の中に
2023/1/5
2023年になりました! 今年もグループレッスン、整体にて、皆様の健康をしっかりサポートして参ります! 教室レッスンと委託オンラインレッスンは1月4日から。 本日1月5日より、委託先のフ ...
-
-
体が硬い!はレッスン継続で解決します
2022/11/7
今月のレッスンテーマは「前屈」です。 体が硬い方にとっては、前屈は苦手なものの一つですね。 さて、何が苦手で前屈が出来ないのでしょう? ・体を前に倒すことができない(骨盤の ...
-
-
くびれたウエストを作りたい!
2022/10/25
10月はウエスト作りをテーマにしています。 産後や、歳を重ねて行くとともに、どうしても寸胴になっていきがちなお腹まわり。 寸胴になってしまう理由はいくつかあって、例えば ・体幹が弱い ・ ...
-
-
代償動作って?
2022/10/14
今朝は寒い雨の日となりました。 私のグループレッスンは、ヨガレッスンとピラティスレッスンがメインですが、どちらも代償動作を起こさせないような内容にしています。 代償動作というのは、苦手な動き(筋力が弱 ...
-
-
小中学校へヨガ講師として登壇いたしました
2022/10/4
令和4年9月12日(月) 川口市立南中学校と舟戸小学校合同で開催された小中合同学校保健委員会にて 『ヨガで体感!リフレッシュ〜心と体を整えよう』というテーマでヨガ講師として登壇させて頂きました! コロ ...
-
-
ウパヴィシュタコナーサナ(開脚前屈)への道
2022/7/27
今月のレッスンテーマは ウパヴィシュタコナーサナ「開脚前屈」です。 開脚前屈を深めるには まず、骨盤を立たせること(前傾できること)が必要です。 最初に骨盤がどんなポジションか また、立たせることがで ...
-
-
2月のヨガレッスン
2022/2/4
早いもので、2022年の1ヶ月が終わり、もう2月です。 何かと不安な世の中ですが、健やかな体づくりは財産です。 しっかりとメンテナンスをしていきましょう^^ 2月のヨガレッ ...
-
-
2022年 新年のご挨拶
2022/1/4
謹んで新春のお慶びを申し上げます 昨年は大変お世話になりありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 埼玉県川口市のスタジオで、解剖学の視点を取り入れた 筋力と柔軟性がアッ ...