-
-
スクール卒業生の声①
2023/3/15
3月は確定申告の時期でしたね。 個人事業主で青色申告をされるボディワーカー系講師の方も多いのではないでしょうか。 個人事業主といっても、考え方は人それぞれ。 委託でレッスンを複数持って、 ...
-
-
手が後ろで組めない!は何が原因?
2023/2/16
肩こりに効くというポーズの代表格。 「ゴムカーサナ」 これはどうして肩こりに効くとされているか分析したことがあるでしょうか‥ そう教えてもらったから、レッスンに取り入れている‥ なんて場合もあるかも知 ...
-
-
反り腰姿勢と肩こり
2023/2/13
今月のレッスンテーマは姿勢と肩こり。 レッスン前に、 「肩こりってありますか?」 と聞くと、多くのメンバーさんが手をあげます。 そして、姿勢を見ると特徴的なのが、【反り腰】 ...
-
-
ヨガインストラクター向け「腰痛」ワークショップ ご感想
2023/2/6
ヨガインストラクター向けオンラインセミナー 【整体師が教える痛みや不調に筋膜リリースからアプローチするヨガワークショップ(腰痛編)】 を、先週開催しました。 このワークショップでは、筋膜 ...
-
-
ヨガイントラコミュニティ1月無料勉強会まとめ
2023/2/1
「生徒さんの痛みや不調を改善したい!ヨガイントラコミュニティ」で開催した無料勉強会の報告です。 1月のテーマは、「姿勢から見た不調アプローチの事例」。 簡単に振り返りしますね! トピック ...
-
-
肩こり姿勢見抜けますか?
2023/1/24
肩まわりの不調を最近よく見聞きしませんか? 日常的なスマホの作業、SNSの閲覧 リモートワーク 育児や介護 食事の支度や掃除などの家事 これらの生活環境から、肩まわりに不調 ...
-
-
痛みや不調を改善するヒントは日常動作の中に
2023/1/5
2023年になりました! 今年もグループレッスン、整体にて、皆様の健康をしっかりサポートして参ります! 教室レッスンと委託オンラインレッスンは1月4日から。 本日1月5日より、委託先のフ ...
-
-
ヨガレッスンでも不調改善できそうなものとそうでないもの
2022/12/30
「生徒さんの痛みや不調を改善したい!ヨガイントラコミュニティ」にて、先日、無料勉強会を開催しました! 簡単に振り返りしますね! トピック 1.ヨガで不調改善レッスンといえば ...
-
-
レッスンで首、肩、背中の不調の緩和
2022/12/17
今月のグループレッスンのテーマは「肩こり改善」。 肩こりの代表的な筋肉は、僧帽筋上部線維と肩甲挙筋です。 そこへのアプローチはもちろん、背部の緊張をとることにフォーカスして ...
-
-
身体の機能を高めていきたい!
2022/12/13
機能的な身体ってどんな身体だと思いますか? ・動かしたい方向に運動させることができる ・運動時も静止時もどこかに痛みを感じない ・効率よく動くので疲れにくい などがあげられますね。 例え ...