ヨガレッスンのご予約は随時受け受けております

 

インストラクター向け ブログ

手が後ろで組めない!は何が原因?

2023年2月16日

肩こりに効くというポーズの代表格。

「ゴムカーサナ」

これはどうして肩こりに効くとされているか分析したことがあるでしょうか‥

そう教えてもらったから、レッスンに取り入れている‥

なんて場合もあるかも知れませんが、理由をしっていると、提案力が変わってきます。

 

結局は、この動きがなんなのかを分解する力が必要です。

 

まずは、関節で言うと、肩甲胸郭関節。

肩甲骨が肋骨の上をどれだけ自由に動くことができるか。

さらにはそれらの動きには何の筋肉が必要か。

まずはそこへ、ゴムガーサナの前にアプローチすることが必要です。

 

準備をしないで手を組んだ時と、レッスン中にそれに関するアプローチを取り入れて手を組んだ時では、明らかな差が。

可動域が広がって手が組めるようになりました。

また、肩甲骨の動きだけでなく、ピンポイントで硬くなっている筋肉のアプローチも必要になってきます。

おそらく多いのが、三角筋の前部線維。

ヨガのポーズに絡めて効率の良いストレッチができる方法はワークショップにてお伝えいたします。

 

実際のレッスンを体感すること。

そしてその理論を知ること。

これらで自ずから勉強することで、今の自分から一回り成長することができます。

生徒さんも、そんな勉強熱心な先生から教えてもらうのは、もちろん幸せです。

 

先生のおかげで肩がスッキリしました!

 

という声を各地で聞かせてくださいね^^

 

募集中のワークショップはこちら

『生徒さんの肩こり姿勢を見抜いて

レッスンで解消したい

ヨガインストラクターのためのオンラインワークショップ』

 

【日時】

2日連続参加での開催です。録画受講可能。

2023年11月28日(火) 13:30〜15:00 肩座学+レッスン

2023年12月5日(火) 13:30〜15:00 姿勢座学+レッスン

 

受付締切は11月15日(水)まで。

お申し込みはコミュニティより。

 

肩こり解消レッスンを理論的に学びたい方

ぜひぜひご一緒しましょう!

 

インストラクター向け ブログ

2025/2/4

リアライメンティスト養成スクール6期 卒業生の声①

勉強熱心なヨガインストラクターの皆さんは、学んだものの、なかなかアウトプットできない。 ということが多いのではないでしょうか‥? 松岡整体が学べる「リアライメンティスト養成スクール」では、受講中からアウトプットをしていくカリキュラムとなっています。 このスクールの最大の特徴は、第一回目の講座で基本の整体ができる型を伝えるので、受講後すぐに実践の練習ができることです。   今日は、その実践をしつつスクール後半では、なんと有償サービスとしてアウトプットしていった卒業生から、スクールのご感想をいただい ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2025/2/1

【オンライン・金沢開催】ここちよい触れ方を学ぶインストラクターのためのアジャストワークショップ

インストラクターとして活動していると、生徒さんに触れる機会って結構ありますよね? しかしながら、 こんな悩みありませんか? 人の身体にどう触れていいかわからない ここちよい触れ方を教えてもらったことがない どの方向にサポートしていいのかわからない という不安があって、苦手意識がある方も多いと思います。   そこで、ヨガ・ピラティスのグループレッスンを持つ整体師から、「触れ方」を学べるワークショップを開催します!   ワークショップの内容 「ここちよい触れ方を学ぶインストラクターのための ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ ヨガレッスン 整体

2024/12/31

2024年まとめ

今年も残すところわずかとなりました。   2024年は自宅教室にたくさんの生徒さんが通ってくださり、また一段と体の使い方が上手になりました! 整体クライアント様もふくめて、歳を重ねるごとに体が進化していく‥ という普通とは真逆な歳の重ね方をしていらっしゃいます! また、おうちヨガ教室としては9周年を迎え、ヨガメンバーさんにお祝いをしていただきました。 委託された仕事としては、毎週金曜日のソエルスタジオでのレッスンのほか、川口市内の中学校にてヨガ講師として登壇しました。 インスタグラムからもリール ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2024/8/19

リアライメンティスト養成スクール5期 卒業生の声③

体が資本のヨガインストラクター業。 病気や怪我で、思うように働けなくなると、多くの方は収入が激減してしまいます。 いつまでも健康で若々しくいたい! と思うのは生徒さんのみならず、先生だって思うところです。 しかしながら、週に何十本もレッスンをかかえて、日々、移動とレッスンで夜遅くまで働いている‥ その割に収入が見合っていない‥ と健康面でも収入面でも、将来への不安を抱えるヨガインストラクターの先生方は多いと思います。   自分がいくつになっても、身近な人やヨガの生徒さんに健康な体づくりのお手伝い ...

ReadMore

インストラクター向け ブログ

2024/8/7

リアライメンティスト養成スクール5期 卒業生の声②

リアライメンティスト養成スクールは、ヨガインストラクターなどの「お客様の心身の健康に寄り添う」ような仕事をされている方に適しています。 それは、その優しい気持ちを持って接することは、整体師にとっても必要だからです。 また、自身も日々心身を整えていることから、人のお身体へ触れることへの「体の使い方」が上手ということからも、ヨガインストラクターが整体師になることは、とても向いていると思います。 その本質を感じ取っていただけたスクール卒業生、永井さやかさんより、スクールのご感想をいただきました。   ...

ReadMore

-インストラクター向け, ブログ

© 2025 松岡恵美 カラダを骨から整えるボディデザイナー